淡路島食材のポテンシャルをパンで挟むことで、他にはない、オリジナルバーガーが淡路島バーガーです。淡路島の観光客は年々増えています。目的であるグルメ。その中でもここ数年、圧倒的人気なのが淡路島バーガーです。当社は10年前から淡路島で、飲食店を数店舗運営してきました。
観光施設での出店なども数回経験し、肉や魚を抑えて一番人気なのが淡路島バーガーという事実を知りました。
ハンバーガー協会のデータでは年間食数は毎年増加
コロナ禍でのテイクアウト需要 グルメバーガーの需要増加
市場規模 7,000億はラーメン業界で6,000億をこえる需要であり
1.2億人で割ると1人当たり年間5,833円の需要が想定できるその大半を大手2社が独占している状態
一緒に挑戦する仲間を募集中
フランチャイズでバーガー店を始めませんか?
ハンバーガーFCである理由
□ハンバーガー業界は調理のオペレーションが軽く洗い物も少ないため、少人数で営業できる
□本部からの材料が届くため、仕込みが圧倒的に少ない
□テイクアウト比率が高い為、小さい店舗で営業できる
□原価率の低い、ポテトフライやドリンクが売れやすい
こだわりの淡路島バーガーはグルメバーガーレベルの品質です。このハンバーガーを広告宣伝費とすることでお客様の確実な需要を確保します。
オペレーションも軽い為、人件費が低く、セントラルキッチンで、一括して仕込みをし、各店舗における為、仕込みが無く、大量供給が可能です。
セット率を上げるために開発した、10種類を越える自家製オリジナルディップや、ドリンクもお得感のでる大き目のハードカップを使い淡路島の素材を使った、自家製ドリンクが消費者の購買意欲に訴求します。
当FCが成立するのはこの2つがあるからです。
☑ 融資のご相談 |
☑ 経済の知識の伝授 |
☑ 経営アドバンス |
☑ 動画制作や、カメラの基礎知識の伝授 |
☑ 事業計画書、助成金申請サポート |
☑ 中古機器導入のサポート |
☑ 店舗階層の店内サポート |